20代で始めておいてよかった!と思えた習慣をあげてみました。
筋トレ(運動)
私は学生のころは運動部に入っていたのですが、社会人になって運動する習慣はめっきり減りました。その結果、やっぱり活気がなくなるんですよね。
特に運動部出身の方は感じるかと思うのですが、学生の頃までは部活で練習しているので筋肉もついて有酸素運動もして、体が引き締まっているんですが、社会人になって急激に代謝が悪くなって体もだらしなくなってくるんですよね。結果、仕事でも活気がなくなって、昔はこんな感じじゃなかったのに、と思うようになって性格まで変わっちゃう、みたいなことがあると思います。
なので、社会人になっても運動する習慣は必要だと思います。
貯蓄する
20代の頃は遊んだり自分に投資することも大事だと思うので、無理して貯める必要はないと思います。ただ、貯蓄する習慣がないと、30代になっても40代になっても貯められない人がほとんどです。給料が上がれば貯金できるものでもないです。
今のうちに少額でもいいので、貯める癖をつけていきましょう。
朝イチに勉強する
私はこれがきっかけで変わっていったといっても過言ではないです。朝に勉強することで少しずつ自分の可能性を引き出すことができるんですよね。あと、夜になって勉強なんて疲れてできないので、朝イチがおすすめです。(夜型の人もたまにいるのでそういった方は夜でもいいと思います)
勉強内容はなんでもいいと思います。仕事に関係のあることであったり、資格のためであったり、英語の勉強であったり、読書であったり。なにも思いつかない方へのオススメは、まず人生は変えられる、ということを学ぶことが一番良いと思います。
私はこの朝イチの勉強をするために、早く寝るようにして、早くぐっすり寝るために運動して、という風に習慣を変えることで自分自身も変わっていきました。
睡眠時間を7時間確保する
皆さんもっと寝てください。普段から睡眠時間が7時間未満の人は二日酔いと同じレベルで頭が働いていないです。また、そのまま続けると早死にします。
頭を動かすためにも、体を鍛えるためにも、充分な休息は必要です。
瞑想する
半信半疑で始めた習慣ですが、効果は絶大です。一番感じる変化は、普段の落ち着きが半端ないです。あと、いやなことがあった時に、そのいやな気持ちを手放すことが上手くなった気がします。
具体的には、目をつぶって深呼吸することから始めてみましょう。色んな考えややらなければいけないことを思い出したりしますが、それに反応せずにただそれを客観的に観察していくといいと思います。
説明が難しいのでまた詳しく記事にしたいと思います。
美容ケアをする
モテるために始めました。ヒゲ脱毛、ホワイトニング、毎月の美容院、毎日の洗顔・化粧水・乳液・日焼け止めなど。日々のケアは大変ですが、続ければ続けるほど効果を実感します。30歳になる頃には同級生と比べ圧倒的な差が生まれます。
ぜひ!早めにはじめることをオススメします!!!
プロテインを飲む
食生活を変える中で最初にはじめた習慣です。
食欲を抑えることができる。筋肉がつきやすくなり、代謝が良くなる。などの効果があります。今では職場にプロテインを置いて昼食と夕飯の間食として飲むようにしています。
プチ断食を行う
2年ほどリーンゲインズと呼ばれるプチ断食を行っています。断食というと大変そうなイメージですが、慣れてしまうと簡単に行うことができます。
リーンゲインズは1日のうち16時間をなにも食べずに行う方法です。私の場合、12時〜20時の間にご飯を食べて、その他の時間は水・コーヒー・お茶などカロリーのない水分補給のみです。
歯医者に通う
親から「歯は大事にしろ」と言われていました。父は60歳手前から入れ歯であったため説得力満載で、学生の頃から3ヶ月に1回は定期検診に通うようにしています。
食事を楽しむのはもちろん、運動するときも歯は大事です。ホワイトニングや歯列矯正などをすれば見た目も良くなるのでぜひ定期的に通うようにしましょう。